こんにちは。
ネット販売やハンドメイド販売をしていると、ふと気になるのが「発送代行って実際いくらかかるの?」という疑問。

固定費が高そう?
小ロットだと割に合わない?
月によって使う量が違うと料金も不安定?

そんな不安をすっきり解消してくれるのが、発送代行サービス「ロジスタ」のシンプルで明快な料金体系と、誰でも使える無料の料金シミュレーションツールです。

今回は、「コスト管理も納得して使いたい」というあなたのために、ロジスタの料金の仕組みとその試算方法をご紹介します!

「使った分だけ」の安心価格!ロジスタの料金体系とは?

ロジスタの料金はとてもシンプルで、毎月の料金は以下の3つの合計で構成されています。

① 商品保管料

→ サイズ別・日数別で1日単位の計算。
在庫している日数×在庫量=月額保管料。
自宅のスペースを使うことなく、清潔な専用倉庫に保管されるので安心です。

② 入庫・出庫・発送作業料

→ 商品が倉庫に入ったとき、発送されたときに発生。
ロジスタ専用システムから指示を出せば、すべて自動で作業が進みます。
自分で作業する手間がなくなり、本来のコア業務に集中できるようになります。

③ 運送料

→ 佐川急便・ヤマト運輸・ネコポスに対応。
出荷時にかかる送料は、システム上で運送会社の情報とともに確認可能です。

たとえば、こんな料金イメージ(シミュレーションの例)

「実際、自分の場合はいくらくらいかかるの?」
そんなときに便利なのが、ロジスタの料金シミュレーションツール

▶ 使い方はとっても簡単!

  1. 「商品の種類」を選びます(例:アパレル・雑貨・アクセサリーなど)
  2. 「商品在庫総数」「SKU数(商品バリエーション数)」「月間販売件数」「1件あたりの購入数」を入力
  3. 月額の概算料金が自動で表示されます!

何度でも入力し直せるので、「アイテム数が変わった場合」や「販売件数が増えたとき」など、条件を変えていくらでもシミュレーション可能です。

✅ 注意点もわかりやすく表示!

  • SKU数(バリエーション数)が在庫数を上回る場合、料金が高く表示される仕様
  • シミュレーションは1アイテムずつなので、複数ある場合は個別に入力

といったポイントも事前に明示されているので、「後から想定外の請求が…」という心配もありません。

ロジスタは「コストが読める」から安心して使える

発送代行において、料金が不透明だとストレスになりますよね。
ロジスタは、そういった不安を解消する**“納得して使える”価格設計**が魅力。

  • 月額固定費ゼロ
  • 初期費用・保証金なし
  • 利用しない月は費用ゼロ
  • 小ロット歓迎(1個からOK)
  • クレジットカードで支払いもラク

という柔軟な仕組みなので、副業・個人事業主・フリーランスの方にもぴったりです。

利用前に「ちゃんと試算」できるのがうれしい

ロジスタのシミュレーターは、誰でも無料で、登録不要で使えるのもポイント。
「気になるけど、いきなり問い合わせるのはハードルが高い…」という方も、まずは気軽に料金感を知ることができます。

「物流コストを明確にしたい」
「事業計画に組み込みたい」
「請求が読めないサービスは避けたい」

そんな方こそ、一度ロジスタのシミュレーションを試してみてください。

まとめ|“ちゃんとわかる”って、安心。

ロジスタは、
📦 わかりやすい料金体系
📦 使った分だけ課金
📦 明朗なシミュレーションツール
📦 清潔な保管環境とプロの作業品質

すべてを兼ね備えた発送代行サービスです。

物流費が見えづらいと、利益率も不安定になりますよね。
ロジスタなら、毎月のコストを「見える化」して、安心して事業運営ができるようになります。

👉 料金シミュレーションツールは下記ページをご覧ください↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA